2351件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第1分科会-10月06日-05号

初めに、第13款1項1目地方特例交付金は、住宅ローン減税による個人住民税減収分のほか、自動車税等環境性能割の軽減による減収分補填として国から交付されるものであり、第2項1目新型コロナウイルス感染症対策地方税減収補填特別交付金は、固定資産税及び都市計画税課税標準特例による地方減収額補填するための交付金です。  

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

中原八一市長 登壇〕 ◎市長中原八一) 積雪度級地見直しにより、普通交付税基準財政需要額が10億円程度増加しますが、一方税収面では固定資産税及び都市計画税において約6.8億円の減少が見込まれますが、これに伴い普通交付税基準財政収入額減少するため、歳入への影響額としては最大で約1.9億円の減と試算をしております。                

静岡市議会 2022-09-05 令和4年9月定例会(第5日目) 本文

下水道受益者負担金は、都市計画税との二重課税です。さらに、土地の下に下水道管が敷かれただけで、利用しなくても土地を持っていることで徴収されるものとなっていて、受益者負担とも言いがたく、認めることはできません。  以上が個別事業に対する反対の理由です。  日本共産党静岡市議団は、これまでも田辺市政に対して是々非々で対応してきました。

熊本市議会 2022-08-29 令和 4年 8月29日議員全員会議-08月29日-01号

これは、都市計画税税率改定影響等によるものでございます。  次に、収益事業収入ですが、前年度と比べ25.5%、4億1,327万円の増となっております。これは、宝くじ収入が増加したこと等によるものでございます。  続きまして、下半分の依存財源の欄の主な項目でございますが、下から4番目の国庫支出金が、前年度に比べ29.9%、510億6,753万円の減となっております。

新潟市議会 2022-05-20 令和 4年 5月20日総務常任委員会−05月20日-01号

初めに、1、固定資産税都市計画税、(1)、土地に係る負担調整措置令和年度限りの措置についてです。令和年度税制改正では、負担調整措置等により税額が増額する全ての土地税額を昨年度に限り、据え置いています。令和年度税制改正では、景気回復に万全を期すため、商業地等税額が増加する場合は前年度課税標準額に通常は評価額の5%を加えるところ、今年度に限り2.5%に軽減するものです。

新潟市議会 2022-05-19 令和 4年 5月臨時会本会議−05月19日-01号

専決第1号は、地方税法の一部改正に伴い、令和年度固定資産税及び都市計画税について、商業地等に係る課税標準額上昇幅を軽減する規定などを整備したものであり、専決第2号は、病院事業会計における損害賠償請求訴訟の判決に伴う補正予算です。  これらは、いずれも議会を招集するいとまがなく、やむを得ず専決処分をさせていただいたものです。  以上、提案いたしました議案について説明申し上げました。

新潟市議会 2022-05-06 令和 4年 5月 6日議会運営委員会−05月06日-01号

土地に係る固定資産税都市計画税負担調整率について、令和年度に限り、商業地等に係る課税標準額上昇幅を半減するなどが主な内容です。 ◎高橋直也 財務課長  5月臨時会に提案したい補正予算内容について説明します。  別紙3の2枚目を御覧ください。資料記載のとおり、補正予算規模としては33億5,200万円となります。  順次、各事業を説明しますので、次の、A4の資料を御覧ください。

新潟市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日総務常任委員会-03月14日-01号

次に、第5項鉱産税から第8項都市計画税までは記載のとおりです。  次に、3ページ、第2款地方譲与税税務所管分は、第1項地方揮発油譲与税から第5項石油ガス譲与税までで、地方財政計画譲与実績等を勘案し、記載のとおり見込みました。  次に、4ページ、税務所管分交付金です。

静岡市議会 2022-03-09 令和4年 総務委員会 本文 2022-03-09

まず、(1)の土地に係る固定資産税都市計画税負担調整措置についてでございますが、固定資産税課税の仕組みといたしましては、地価が上昇したことに伴い税負担上昇幅が大きくなる場合におきましては、その負担を調整するため、上昇幅最大で5%としております。この制度でございますが、令和年度は特別に、国のコロナに対する経済対策の一環で、税額が上がらない措置が取られたところでございます。

静岡市議会 2022-03-08 令和4年 企業消防委員会 本文 2022-03-08

予算事項別明細書10)の172ページで、先ほど御答弁をいただいた受益者負担金に関連するところですけれども、私どもは、受益者負担金というのは、都市計画税との二重徴収に当たるということで、再考を求めたいと長年にわたって提案させてもらっています。ただ、この中で、下水道事業受益者負担金の部分が、調定件数2,238件となってございます。

新潟市議会 2022-02-18 令和 4年 2月18日総務常任委員会-02月18日-01号

高橋三義 委員  市税の中で当初よりも固定資産税都市計画税が低くなっていますが、これは誤差の範囲ですか。何か理由がありますか。 ◎渡辺東一 財務部長  固定資産税の当初予算計上額が480億円余ですので、約5億円については誤差と言うと少し語弊がありますが、そういう範疇と思っています。 ○内山航 委員長  ほかにありませんか。